• HOME
  • 沿革
  • 組織図
  • イベント情報
  • お問い合わせ
  • 日立市芸術祭
  • 日立市美術展覧会
  • 日立市文化少年団
  • ひたちこども芸術祭

最近の日立市美術展覧会一覧


 本年度も日立シビックセンターにて「日立市美術展覧会」を
9月6日(土)~14日(日)に開催いたします。
開催にあたって、作品を募集いたします。
詳細は、日立シビックセンター、市内交流センター、市民会館、ゆうゆう十王Jホール、日立市文化・国際課で配布中の申込書をご覧ください。
皆様からの、熱意溢れる作品の応募をお待ちしております。


対象 ①日立市内在住、通勤、通学している方(していた方)
②日立市内の文化団体に所属している方
部門 洋画、日本画、書道、デザイン、写真、彫刻、工芸
出品料 1点2,000円(学生無料)
申込 8月30日(土)、31日(日)の午前10時から午後5時までに、作品、出品料、申込書を日立シビックセンター受付会場まで
※書道、デザイン、彫刻、工芸は8月31日(日)のみ
※部門により受付会場が異なります。申込書をご確認ください。
 




 中学生の創作活動の成果発表と鑑賞の場を提供し、芸術文化の振興を図ることを目的に、「中学生の部」を実施いたします。
詳細は 作品募集チラシ をご覧ください。
ご出品お待ちしております。




 本年度も「日立市美術展覧会」を日立シビックセンターにて
9月6日(土)~9月14日(日)に開催いたします。 出品要項等の詳細につきましては、6月下旬頃に更新いたします。
 お手数おかけしまして申し訳ございませんが、今しばらくお待ちください。





 第60回日立市美術展覧会目録はこちら

R6_市展2024ポスター.jpg






 日立市美術展覧会では、スマートフォン等で撮影した写真を募集しております。
 詳しくはチラシをご確認ください。

R6デジタル写真部門作品募集チラシ



 第60回を迎える日立市美術展覧会の記念事業として、中学生の創作活動の成果発表と鑑賞の場を提供し、芸術文化の振興を図ることを目的に「中学生の部」を実施いたします。
詳細は作品募集チラシをご覧ください。
ご出品お待ちしております。

R6_中学生の部募集チラシ_P1.jpg R6_中学生の部募集チラシ_P2.jpg 申し込みは こちら からお願いいたします。




 本年度も日立シビックセンターにて「日立市美術展覧会」を、9月7日(土)~15日(日)に開催いたします。
 開催にあたって、作品を募集いたします。
 詳細は、日立シビックセンターや市内交流センター等で配布中の申込書をご覧ください。
 皆様からの、熱意溢れる作品の応募をお待ちしております。

対象 ①日立市内在住、通勤、通学している方(していた方)
②日立市内の文化団体に所属している方
部門 洋画、日本画、書道、デザイン、写真、彫刻、工芸
出品料 1点2,000円(学生1,000円)
申込 8月31日 (土)・9月1日 (日) の午前10時から午後5時までに、作品、出品料、申込書を日立シビックセンター受付会場まで
※書道、デザイン、彫刻、工芸は9月1日(日)のみ
※部門により受付会場が異なります。申込書をご確認くださ
   い。
 

R6_市展2024ポスター.jpg




 令和5年9月9日(土) から9月17日(日) まで行われた、第59回日立市美術展覧会において受賞した作品を公開します。
 市民の皆さんの熱意溢れる力作をどうぞごらんください。

【日立市長賞】 ※受賞作品はこちら
部門 氏名 題名
洋画 武田典子 崖の上の街
日本画 林満里子 生命をつなぐ
書道 和田陽子 蘇東坡 詩
デザイン ※該当なし ※該当なしです
写真 小川正信 町の芸術家
彫刻 ※該当なし ※該当なしです
工芸 鈴木利昭 MutualismⅠ
 
【日立市議会議長賞】 ※受賞作品はこちら
部門 氏名 題名
洋画 政川絹子 晩秋
日本画 川﨑志保 アガパンサス
書道 小野瀬貢 杜甫 詩
デザイン 林英策 平和
写真 飯田正弘 水中花
彫刻 千葉麻帆 共鳴
工芸 宇田直人
 
【日立市教育委員会教育長賞】 ※受賞作品はこちら
部門 氏名 題名
洋画 山路明子 太古より いしくぼの滝
日本画 上原和代 彼岸花
書道 君野淳子 皇甫涍 詩
写真 石塚恵子 盆送りの日
工芸 中道照 衝立(組子障子入)
 
【日立市文化協会会長賞】 ※受賞作品はこちら
部門 氏名 題名
洋画 立花桂子 peace:意志の力と悲しみ
日本画 鵜坂紅葉 白玉椿
書道 沼知ひろ美 李白 詩
写真 小原昌 不思議
彫刻 萩谷みつ 胸像
 




 スマートフォン等で撮影したデジタル写真の募集を行います。お送り頂いたデジタル写真は第59回日立市美術展覧会の会場で公開します。
 詳細については、こちらのページからチラシをご覧ください。


R5デジタル写真部門作品募集.jpg